APU生に聞いてみた!~学生団体で活動する魅力とは?~
- GASS
- 2020年9月1日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年10月6日
みなさん、こんにちは!GASS広報部署です。
今回の記事は、同じGASSメンバーとして活躍する、ひびきにインタビューをしました!
どのような学生生活を送っているのか、早速見ていきましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己紹介をお願いします。
みなさん、こんにちは!APS2回生千葉県出身の島本響です、よろしくお願いします!
私は、今2つの活動に参加しています。1つはGASS、そしてもうひとつはBEGIN Programです。GASSはGlobal Admissions Student Staffの略称で主にオープンキャンパスの企画・運営を行っています。
そしてもう一つのBEGIN Programでは、グローバル社会を生きていくうえで必要となる異文化適応能力を様々なミッションを通じて習得し、それらのことをインプット・アウトプットを行い、これらを通じて様々な能力を身に付けるためにAPUが行っている高校生を対象とした3泊4日の宿泊型プログラムです。わたしはそこでTA(Teaching Assistant)、そして運営メンバーとして活動しています。

右から3番目が私です!
最近ハマっていることはありますか?
最近はまっているのは、別府市内をお散歩すること、そしてスーパーなどのチラシを毎回見るのを楽しみにしています!!私は、マンションで一人暮らしをしているので、寂しい時や何か辛いことがあったときなどは海を見に行ったりし、リフレッシュを兼ねてお散歩をしています。自分の家からは徒歩圏内にマックスバリューがあり、チラシを確認しながら食品が安い時に一気に買っています。ですが、移動に関しては自転車か徒歩なので、少し大変です、、
学生生活でいま力を入れていることは何ですか?
今は、自分の所属している学生団体での活動に一番力を入れています。
GASSではキャンパスツアー部署のメンバーとして活動し、リーダーを中心に自分自身の他の活動などで培った知識やスキルを使いリーダーズに、そして遠くからAPUに足を運んでくれた高校生や保護者の方にAPUの魅力や私のこれまでの生活を学生目線で発信できるように精一杯努めています。
BEGINでは運営メンバーの一人として、リクルーティング部署で新メンバー募集やメンバー管理をしています。それに加えて広報も担当しており、この活動を学生や高校生の皆さんにしってもらいたいという意思で日々活動をしています。

学生団体に入ってよかったと思うことはなんですか?
自分自身の成長につながることだと思います。
私にとって学生団体とは、誰かのために何かを手助けしたり、それを通じて自分自身の成長に大いに貢献してくれる場だと考えています。そこで自分自身と向き合ったり、今まで知らなかった自分を発見することもできます。
私は、BEGINに参加したことで自分の弱点などを発見しました。
それは自分自身の意見を表に出せないことです。最初はなかなか克服ができず、辛い経験もしてきました。ですが、そこで先輩などからアドバイスをもらったりしていくにつれて、少しずつですが自分自身の成長が実感できるようになりました。
しばらくすると、私の友達や他の先輩が私をみて、ひびき変わったね、成長したね、強くなったね、と声をかけてくれました。その時はすごく嬉しかったです。
APUの学生団体ではほぼ全員が違うところから来ており、中には国際学生がいる場合もあります。一人一人違う背景を持っているからこそ違う考えや視野、価値観を持ち合わせています。もちろん、得意なこと苦手なことも人によって違います。そのような環境だからこそ、一人一人が重要であり、互いの強みを理解し協力しながら行動していくので、いろんな意見や立場を通じて自分自身も成長ができる場だと思います。
最後に、この記事を読んでくれている人へメッセージをお願いします。
もし、学生団体に入ることを悩んでいる学生がいたらぜひ一度挑戦してみてほしいです。学生団体は、自分自身も知り得ない、新しい自分との出会いの場にもなると思います!
私自身APUに入学する前は、今将来やりたいと思っていることとは違うことをやりたいと思いここに入学しました。ですが、学生団体での活動を通して、人の学びをサポートできるような人材系の仕事がしたいと思うようになりました。
いつでも相談に乗るので気軽に声を掛けてください^_^
今回のAPU Times読んでいただきありがとうございました🙇♀️

最後まで読んでいただきありがとうございました!
APUには様々な学生団体があり、どの団体でも学生が主体となって活動しています。
私たちGASSはもちろん、いろんな学生団体をチェックして見てください~!!
Comments