APU生に聞いてみた!その2 ~現役APU生Youtuber!?~
- GASS
- 2020年10月6日
- 読了時間: 3分
みなさん、こんにちは!GASS広報部署です。
前回の記事に引き続き今回もインタビュー形式です!
APU生は、授業はもちろん、学内のサークルや学生団体で積極的に活動していますが、 学外でも様々なことに挑戦している学生が多いです!✨
そこで今回は、APU生に学外で何をしているのか、聞きました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己紹介をお願いします。
APS(アジア太平洋学部)3回生のMaikoです。
大阪出身で、今はAPハウスでRAをしています。
趣味はカメラ・カフェ巡り・絵を描くこととメイクです😊
今年の夏休みはどんな風に過ごしていますか?
今年の夏休みは大阪に帰省して久しぶりに家族や友達に会いました。
他にも自分のYouTubeチャンネルに載せるVlogやAPUについての動画を撮影しました。(VlogとはVideo Blogのことで、自分の日常が映像化された動画のようなものです!)
別府に帰ってきてからはAPハウスでRA※として研修を受けたり、新寮生受け入れのための準備をしていました。
※RAとは-APハウスでの生活において、寮生をサポートする先輩学生のこと。

YouTubeを始めようと思ったきっかけはなんですか?
一番大きなきっかけは、新型コロナウイルスの影響で予定していた計画がなくなってしまったり、アルバイトができなくなったりで自分のために使える時間が増えたことです。
YouTubeを見てみるとAPUや別府に関する動画も多いですが、なぜこのような動画をYouTubeで発信しようと思ったのですか?
私自身、APUに入学するまで別府には来たことが無かったのですが、別府に住み始めてどんどんこの土地が好きになっていきました。こんな素敵な場所があるということをもっとたくさんの人に知ってもらいたいと感じたのが理由です。
また、このYouTubeは私の記録のようなもので、自分がAPUにいたときに何をしていたのか、どんなことを感じていたのかなどを、将来この動画を通して振り返ることができたらいいなと思ってAPUについての動画も作っています😁
最近は、私の動画がAPU入学予定の高校生や、まだAPハウスに入寮できていない学生の皆さんの参考になっているというコメントをいただけて、嬉しい気持ちでいっぱいです!

最後に、この記事を読んでくれている人へメッセージをお願いします。
コロナウイルスの影響で、多くの人がもどかしい時間を過ごしていると思います。
でもこんな状態だからこそ普段気づくことができなかった、私たちの周りにある小さな幸せに気づくことができるんじゃないかなと思います!
今だからこそ笑顔で乗り越えていきましょう!!!
みなさんの毎日が幸せで溢れますように🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきありがとうございました。
Comentarios